english || japanese

研究活動を取り上げる主な新聞記事

Book reviews and articles written by Wolfgang Michel are not included.

  1. 県立図書情報館の「古事記」展、見どころは?毎日新聞、2013年1月29日 (地方版/奈良)
  2. 九大百冊座談会. 九州大学広報、第64号、2009年7月、2〜8頁。
  3. 川嶌真人「田原・アショフシンポに参加して」、大分合同新聞、2007年8月27日。
  4. 「出島商館長の日誌発見 福岡沖の海難事故記す オランダの公文書館」2006/01/14付 西日本新聞朝刊、2007年1月14日、33頁。
    「江戸参府の帰途、限界なだで遭難、海路避け陸路に変更経緯詳述」東京新聞、2007年1月14日、26頁。
    「オランダ商館長の日誌発見/江戸参府、海難事故を詳述」佐賀新聞朝刊、2007年1月14日、
    「海路から陸路変更の契機に」長崎新聞、2007年1月14日、22頁。
    「オランダ商館長の日誌発見/江戸参府、海難事故を詳述」日経新聞、2007年1月14日
    「オランダ商館長の日誌発見/江戸参府、海難事故を詳述」四国新聞、2007年1月14日
    その他の報道:山口新聞、山陰中央新聞、岩手日報、山陽新聞、京都新聞、北日本新聞など
  5. 「収集の大切さ楽しさ学ぶ 追手町小4、5年生 ミヒェル教授迎え総合学習」、南信州新聞、2005年9月1日、1頁  (jpg)
  6. 「世界のコレクションの歴史聞き 先人の偉業に好奇心 江戸のモノづくり信州プロジェクト 追手町小児童が学習」、信州日報、2005年9月1日、7頁  (jpg)
  7. 「郷土の歴史特別授業 各地で 飯田出身の博物学者 偉業学ぶ 追手町小」、信濃毎日新聞、2005年8月31日、21頁  (jpg)
  8. 「市岡家と田中芳男 来月9日から 市美博で特別陳列」、南信州新聞、2005年8月30日、6頁  (jpg)
  9. 「ニュースプラザ=木祖で「江戸のモノづくりシンポ」
     薮原宿題材-好奇心考える」、信州毎日新聞、2005年8月28日 (朝刊)
  10. 「収集・研究の楽しさ ゆかりの人物 標本題材に」、信州毎日新聞、2005年8月25日、17頁   (jpg)
  11. 「モノづくりを若者につなぐ」、南信州新聞、2005年8月5日、5〜6頁   (jpg p.5 || jpg p.6)
  12. 「楽しさと誇り若者に津たてて パネルディスカション(下)」、信州日報、2005年7月23日、2頁   (jpg)
  13. 「高い技術持つ職人大事に パネルディスカション(上)」、信州日報、2005年7月22日、2頁   (jpg)
  14. 「飯田でモノづくりシンポ 地域の人材育成から」 、南信州新聞、2005年7月19日、1頁
  15. 「地域産業を若者につなぐ 江戸のモノづくりシンポ」、信州日報、2005年7月15日   (jpg)
  16. 「モノづくりを若者につなぐ 16日飯田でシンポジウム 9人のパネリスト迎え」、南信州新聞、2005年7月15日、4頁   (jpg)
  17. 「信州プロジェクト 飯田で江戸のモノづくり」、南信州新聞、2005年5月31日、3頁   (jpg)
  18. 「市岡家資料どう活かす 飯田市美博 企画展にあわせシンポ 地域文化育った江戸時代」、信州日報、2004年11月2日。(jpg)
  19. 「江戸時代の好奇心」展 何を学び、何を伝えるか ー 飯田市美博 講演会とシンポ開く」、南信州新聞、2004年10月30日。 (jpg)
  20. 『ときめき佐賀ンユーズ』2004年10月24日。
  21. 「武雄領主・鍋島茂義にスポット ー 買いもの帳背景解説」、佐賀新聞、2004年10月24日。 (jpg)
  22. 「プロジェクト研究成果公開 ー 飯田市美博 9日から 飯田・市岡家の企画展」、信州日報、2004年9月30日。(jpg)
  23. 「幅広さ日本のダ・ビンチ ー 飯田市美博 市岡家考古資料の報告会 」、信州日報、2004年8月11日。(jpg)
  24. 「九大大学院ミヒェル教授 日欧交流史を語る 」、毎日新聞、2004年1月12日。 (jpg)
  25. 「河口家の貴重な外交文書を発見 ー 川島氏とミヒェル氏がさらに調査」、郷土新聞、第669号、2003年11月25日。
  26. 「偉人の精神を生かせ  中津で蘭学のシンポ」、大分合同新聞、2003年10月12日。
  27. 「江戸時代の医療用具木祖で調査」、信濃毎日新聞、2003年9月29日。(jpg)
  28. History of homegrown Japanese science finally adds up. Japan Times, 2003年8月12日。(jpg)
  29. 「西洋兵学テキスト、武雄に唯一の写本」、佐賀新聞、2003年8月1日。
  30. 「近世和古書、ドイツに集積」、朝日新聞、2002年11月9日。
  31. "Vortrag zur Entstehungsgeschichte von Engelbert Kaempfers Werk", Lippische Landeszeitung, 19 Dec 2001. (jpg)
  32. "Irrwege enden in der Heimat - Prof. Michel referiert ueber Kaempfer", Lemgoer Zeitung, 4 Dec 2001. (jpg)
  33. "Buchpraesentation im Rathaus. Erste drei Baende der Kritischen Edition der Werke Engelbert Kaempfers vorgestellt", Pressemitteilung der Alten Hansestadt Lemgo, 28 Nov 2001. (jpg)
  34. "Mehr als 3000 Seiten Kaempfer. Erste Baende der "Kritischen Ausgabe" liegen vor". Lippische Landeszeitung, Nr. 273, 24./25 Nov 2001 (jpg)
  35. Old Books Discovered. NHK: Dayline Japan (国際放送と、衛星第一)。. (海外向け)番組名 :Dayline Japan(22:00の回のみ、番組名=Japan This Day)5月18日(月)14:00、18:00、22:00
    (国内向け)番組名 :Japan This Day (海外向けの22:00の回と同じもの) 放送時間:5月18日(月)24:20(=19日(火)0:20)
  36. 片桐 一男 「ヴォルフガング・ミヒェル教授講演会について)』。『青山史学』、16号、75-77頁、1998年。
  37. 「九大書庫に眠るお宝 ー 16〜18世紀の欧州医書150冊」、『西日本新聞』1998年5月11日。(jpg)
  38. 「西洋の医書眠っていた ー 九大図書館で公開」『読売新聞』1998年5月11日。(jpg)
  39. "Vortrag über den Mediziner Caspar Schamberger - Im fernen Japan bekannter als in seinem Heimatland", Bielefelder Zeitung, 17 March 1997. (jpg)
  40. "Internationale Tagung und Ausstellung in Tokio". Lippische Landes-Zeitung, Nr. 14, 17 Jan 1991. (jpg)
  41. "Systematische Erfassung vorgesehen", Lippische Landeszeitung, 29 Sept 1990 (jpg)
  42. "Den berühmtesten Sohn der Stadt Lemgo endlich beim Wort nehmen. Ergebnisse werden in einer Publikation vorgelegt / Hervorragende Organisation gelobt". Lippische Rundschau, 28 Sept 1990. (jpg)
  43. 心の扉いつもオープン。語学を通じて本当の対話を。西日本新聞、1984年6月16日。 (jpg)
  44. 九大に任期なしの外国人教員 - ミヒェルさん助教授に。国際化に貴重な一石。毎日新聞、1984年3月16日。 (jpg)
  45. Spiegel, 11. April 1983, Hausmitteilung
TOPTOP
inserted by FC2 system