西洋人の日本観 II − シーボルトの図書コレクションより
The Western Gaze at Japan - From Philipp Franz von Siebold's Book Collection

奈良県立図書情報館、 2008年3月〜3月30日

Ph・F・フォン・シーボルト・J・フォン・ツッカリーニ『日本植物誌』(ライデン、1835〜1870年刊)より


○ 扉絵と献上の辞
Hommage son Altesse Imperiale Royale Madame La Princesse d'Orange Anne Paulowna, Grande Duchesse de Russie
上巻、1頁

Salamandra Maxima
Salamandra Maxima Paulownia imperialis
下巻、図10

○ 深い思いを込めた命名
 シーボルトが日本滞在中の妻であった滝の愛称「おたきさん」にちなみ、アジサイに 「 Hydrangea otakusa 」 という学名(種小名)をあてたことは有名だが、桐の学名にもシーボルトの思いが込められている。『日本植物誌』での学名は「 Paulownia imperialis 」となっており、シーボルトは長年の寛大な支援に感謝の意を込めて、『日本植物誌』そのものも、オランダのアンナ・パヴロナ大公女( Anne Paulowna )に献上している。また、imperialis (= 皇帝の)はパヴロナ大公女がロシアのエカテリーナ女帝の孫娘にあたることと、日本でも後醍醐天皇以来、皇室や将軍のほか、太閤秀吉や大名たちが桐を家紋として使っていた事を示唆している。  1867年にパリで開かれた第1回国際植物学会で、正式に「二命名法」の採用及び「先取権」の法則が決定され、ツンベリの命名 「 Bignonia tomentosa 」 (1784) を取り入れる形で、 シュトイデル( Steudel ) が1841年に導入した「 Paulownia tomentosa Steud. 」が次第に広まった。

 

 
TOPTOP
HOME
inserted by FC2 system